初めまして。
どーも。はたなかです。
あらゆる媒体で発信していますが、個人ブログを保有してない為こちらにて情報発信用に
立ち上げてみました。
第一回目になる今回は軽く自己紹介をしておこうと思いますのでどうぞ最後までお付き合い下さい。
今回はこれらについてお話していきます。
はたなか連発で恐縮ですが、一番始めですのでご容赦下さい。
早速進めていきましょう。
✅ はたなかプロフィール
いきなりですが、芸能人のようにプロフィールを載せておきます。笑
本名:畑中 真琴(はたなかまこと)
生年月日:1975年4月3日(2019年現在・44歳)
血液型:B型
趣味:読書、映画観賞
職業;主に投資全般、発信やサポート業務など。
こんな感じですかね。
一番悩んだのが「趣味」
実は、これと言った趣味がなくちょっと前だとお酒かなって感じでしたが、
健康の為に今は控えています。
まぁ良いおじさんになって来ましたのでこの辺のコントロールの重要性を感じています。
ちなみに読書は漫画も読みますしかなりします、と言うかするようになりました。
「図書館は知識の宝庫」
こんな話を昔聞いた事がありますが、まさにそれ!
先人が書いたしかも本を出すくらいの先人ですからその人達の経験談であったり
持論を知れるって凄くねぇ?
と思ってから結構読むようになりました。
投資系はもちろんの事多岐に渡って読みます。
今後このはたなか部屋でも良いものがあればネタバレしない程度に取り上げますね。
✅ はたなかの経歴ざっくり
経歴・・
ここでは何をして来たか?にスポットを当てて書きます。
ちなみに若い頃は色々とやってましたねー。
今からもまだ色々とやるんだろうと自分ではワクワクしています。
大学を卒業してからの経歴を書きます。
・ブラック企業の飛び込みセールスマン・大工・障がい者施設のスタッフ
・ネット集客ビジネス立ち上げ人
・障がい者施設立ち上げ人、監修
・仮想通貨(暗号資産)セミナー講師、雑誌執筆など各媒体にて発信
こんな感じです。
現在、44歳にしては多い?
ただ、フラフラとやって来た訳ではありません。
これらの経験が「今」を形成していますのでこの経験を元に一つでもより良い情報を発信出来たらと考えています。
皆さんの「今」も同様に日々の積み重ねであります。
下らないと思っている無駄な日々ですら後々財産となる事があります。
真剣に今と向き合い続ける事によっての積み重ねは心がけたいですね。
補足ですが、投資との出会いは障がい者施設のスタッフ時代です。
そこからですので投資歴16年、為替トレード歴13年、仮想通貨歴は2016年からですので3年になります。
(2019年現在)
投資歴16年内訳
・中国株
・為替FX
・仮想通貨投資
現在主に行っているのは、為替やビットコインのFXトレードです。
ここに関しては今後もピックアップしていきます。
2017年の仮想通貨ブームに乗りセミナー講師で回るようになってから投資に関してはネット上でも
活動するようになりました。
これを見る限りでは、一番長く続いている、長く時間をかけているのが投資ですね。
ただこれだけ色々とやっていると最近「職業何ですか?」なんて聞かれる時には「職業はたなかです」
なんて真剣に答えたりします。
何の仕事をしても結局は自分軸と言うものはしっかりと持ち続けたいなと考えています。
なので皆さんも職業聞かれたらそう答えて見て下さい。
「職業山田です」とか。
かなり冷たい目線で見られる事間違いありません。笑
✅ はたなか部屋が目指す方向
経歴と被る部分が多いですが、このはたなか部屋の目指す方向は「はたなかの経験を伝える」
これに尽きます。
読書の話ではないですが、僕自身多くの人の経験談は非常に役に立ち、また同世代であっても
全く別な生き方をしている経験は今後の参考になります。
そしてもっと若い世代の方々に必要なのは経験値。
経験をして埋めるのがもちろん一番のお勧めですが、経験した人から情報を得る事で時短に
なると言うこともあります。
CRYPTO CROWDと言う暗号通貨専門誌やデジタル通貨通信などの執筆にも携わらせて頂いて
来ていますのでこれらの経験をこのはたなか部屋で公開していければと思います。
投資のみならず、過去の経験や考え方もどんどん公開して行きますので興味がある方は
是非末長くお付き合い頂ければ幸いです^^
僕が好きな言葉、重視している言葉にこのような言葉があります。
” 賢者は歴史に学ぶ ”
CRYPTO CROWDや僕のメルマガ読者さんは何度も聞いているかも知れませんね。笑
僕自身も誰かの経験の歴史に学び進んで来ています、もちろん皆さんも同様です。
ゼロからの経験であっても全くのゼロなどほぼ存在しないのではないでしょうか。
そう言う訳でこのはたなか部屋が目指す方向は、
「はたなかの経験を読者さんに公開し続け、共感したら吸収して頂く」事が目的です。
別に自分自身の発信が完璧なんて思いません。
ただ自分が得た経験や情報は人に伝えていく・・ これが先人ですね。
ちなみに僕自身にも超メリットがあります。
それは、44歳ですのでまだまだ経験値を積み重ねていくでしょう。
ただ積み重ねるのではなく、「あ、これはたなか部屋で伝えれる、しっかりと学ばないと」と言う
インプットの質も自然と強くなると感じています。
今、イメージ出来ているのは投資、経済、ライフスタイル、ネットビジネスこんなところでしょうか。
日々感じた事、経験した事を記事にしていくそんなスタンスではたなか部屋は進んでいきます。
✅ はたなか部屋が目指すゴール
良くこんな事を言われませんか?
「計画を立てる時にはゴール設定をしましょう」
そしてそれを逆算していくみたいな。
これ悪くないです。
ただこのはたなか部屋は、ぶっちゃけたところゴールは見えていません。
と言うかゴールを設定すると規模が小さくなると感じています。
理由はプロフィールに戻って見て下さい。
大学卒業後役者見習いから始めた人間が今や投資家やりながら色々とやりつつそして今は、
パソコンに向かってカタカタ文字書いているんですよ?
当時の僕が想像出来たでしょうか。完全にあり得ないです。
これを想像出来ていたら妄想がかなりひどいか未来から来た人ではないでしょうか。
それくらいここ20年で時代は一気に進みました。
これは完全にITの普及が加速し、グローバル化されたからですね。
更に言うのであれば、大学時代パソコンなんてまだまだオタクの遊び道具だろ?程度に自分は思っていました。
自分には兄がいるのですが、兄のパソコンに初期搭載されているインベーダーゲームのような物をたまにやる
程度でした。
それが数年後には、ネット集客ビジネスなんて立ち上げてやっちゃってるんです。
ちなみにパソコン操作疎いです。今もですが。
この経験もまたいずれ書きますね。結論から言えば失敗に終わりましたがかなりの経験となりました。
パソコンよりも想像出来ないのは投資。
投資なんてのは金持ちがやるもんでしょ?って感じでした。
今は誰でも簡単にネットで少額から出来る時代ですが、そんな今でも投資はお金持ちがやる・・
そう思っている人多いですね。
社会人になって株やってるなんて聞いた時には「この人金持ちだ・・」てな尊敬の眼差しで見ていました。
仮想通貨もそうですね。
ビットコインが誕生したのが2008年にネットで公開されてからですのでまだ10年ちょっと。
て事で時代と共に僕も皆さんも進化して行っています。
なのでこのはたなか部屋も時代と共に進化した自分の情報を発信し続けるブログでありたいと考えています。
このブログを10年書き続けたとします。
多分その頃にはAIやら量子コンピュータやらが出て来て訳分からない事になってそうですね。
手でタイピングとかウケるんですけどぉ〜 なんて時代が来ている事もあります。
これらを踏まえて考えるとこのはたなか部屋が目指すゴールは・・
ノーゴールで出発です!
ただし、ノーゴールで闇雲に書き続けるのか?と言えばそうではないですね。
はたなかの経験を描き続けると言う事です。
これは過去の経験かも知れません。
僕自身がまだ体験していない未来の経験を経験してから書く事もあるでしょう。
それが時空を超えて情報となり蓄積されて行きます。
ネット上は記事満載です。
消したくても消せないなんて話も聞いて事があります。
消したくならないように日々ありのままの自分を出し続けるはたなか部屋でありたいですね。
ちょっと目指すゴールとはそれましたが現在のイメージはそんな感じです。
本日は以上です。
最後までご覧頂きありがとうございました。
また次回お会いしましょう!
はたなか