最新情報更新しました!
メルマガ毎日配信中!

濃い情報をゆる〜く配信してます。
『はたなか部屋 〜仮想通貨・為替FX・世界情勢〜』
是非ご登録下さい。

無料登録はこちら

【 楽して稼ぐ!? 】自動売買ツール で知っておくべき3大ポイント

投資全般
jidoubaibaituru

自動売買ツール を購入しようか考えています。

どーも。はたなか @hatanakaです。

楽して稼ぐ!

1ヶ月で資金が3倍!

このような謳い文句に心揺さぶられていませんか?

自動売買ツールは、今やプロの世界でも用いられていることは確かです。

ただ世の中に出回る自動売買ツールは果たして大きなパフォーマンスを得ることが出来るのか?

これについて僕自身、多くの自動売買ツールを試した経験を元にお話しします。

この記事を読むことで自動売買ツールに対しての向き合い方が変わるでしょう。

 自動売買ツールの目的を理解する

jidoubaibaituru

自動売買ツールの目的。

プロの世界でも自動売買は導入されています。

1秒間に1000回以上の取引を淡々とこなすようなシステムもあります。

自動売買の登場により、雇用体型が変わりました。

大手ヘッジファンドでは大量な人員整理、いわゆる解雇も出ています。

” AIが普及されると人々の仕事がなくなる”

これに似ていますね。

もちろん人にしか出来ない部分があるので仕事がなくなると言うのは極端な話です。

ただ、為替や株の取引は人間じゃなくても出来る、ある意味自動化での売買は最適と言うことです。

個人投資家が知る自動売買ツール

ただこのようなシステムとあなたが目にする自動売買ツールは同じではありません。

自動売買ツールは少しプログラムをいじれるエンジニアは簡単に作れてしまいます。

それだと、自動売買ツールが増えて来ているのは理解出来ますね。

欲しいと思う人がいるから売れる、だから生産する

これはビジネスでは当たり前の話です。

ただ目的を理解しておく、もう少し深堀りして考えることが重要です。

それにより、良い自動売買ツールと出会う確率は上がります。

そう言う意味合いでも、販売者側、購入者側どちらの視点でも考えてみることです。

もちろんこの記事を読む方は、購入者側の方が多いでしょう。

人の立場に立って物事を考える

これは子供の頃に言われた内容ですね。

自動売買ツールに関しても同様です。

まずはここを考えて見ましょう。

何故、自動売買ツールを購入したいのか

まずは、購入者側の目的です。

目的を明確にすることであなた自身が何をしたいのかが理解出来ます。

裁量取引、自分で判断して取引を行うことと何が違い、何故自動なのかを考えて見てください。

・自動売買ツールにはコストがかかる(無料もある)

・自動で勝手に取引してくれる

・裁量取引のように考えなくても良い

・パフォーマンスに興奮

自動売買ツールには無料で配られているものもあります。

これに関しては、ポイント2で解説しますが、今回はお金を出して購入する前提で考えて見てください。

知識がなくても簡単に勝てる

このような目的が購入者側には見え隠れしているのがお分かり頂けます。

ただこれは自覚があれば特に問題がありません。

自身が何故購入するのかを理解しておくことは重要です。

何故、自動売買ツールを販売したいのか

次は、販売者側の目的です。

販売する側の目的もイメージしておくことは非常に重要です。

・自身の自動売買ツールを世に流行らせたい

・購入者が増えることで得る収入

細かく書けば他にもありますが根本的な目的はこの2点に絞られます。

技術者は自分の腕を試し、評価される場所を探しています。

パフォーマンスを出すことが出来れば更に技術力向上に意欲が出るでしょう。

 【 ポイント1 】自動売買ツールの過剰広告に注意

kajyoukoukoku

購入者側、販売者側の考えが分かったところで抑えておくべきポイントをここからはご紹介します。

自動売買ツールとは何か?ここを理解しておくことが最大のポイントです。

過剰広告はホントかウソか

長々と書いたセールスレターで自動売買ツールに関して謳っている内容を良く見ます。

私はこれで3ヶ月で資金30万円を978万円にしました

実際パフォーマンスが高い自動売買ツールは存在します。

ただセールスレターが過剰な内容での注意点は販売者側で考えると、煽りを感じます。

セールスレターを見る際に注意するべき点は確実にこれです。

数字に惑わされない

先ほどの数字のポイントがあります。

3ヶ月で資金30万円を978万円

・期間

・元手資金

・結果

期間を提示することでより具体的なイメージが湧きます。

そして元手資金は参加しやすい金額じゃないと誰も食いつきません。

元手1000万から始めるって書いたら親近感が遠のく人が増え、そのセールスレターのページを閉じますね。

最後に結果。

ここの数字が妙に真実味がある数字になっています。

978万円。

この端数は購買意欲を誘いますね。

キリの良い数字では雑な感じとなりますので細かく数字を書くことによってよりリアリティが出ます。

スーパーの価格に注目

少し視野を変えて他の商品を見てみると同じような内容が日常生活にもあります。

分かりやすいのがスーパーの価格表示。

今から特売!A5ランク松坂牛100g・980円

すみません、肉に詳しくないので何もかも適当な設定です。笑

ただ、なんか良さげですよね。

・特売

・A5ランク松坂牛

・980円

これは購買意欲が目的です。

ところでA5ランク松坂牛の良さをあなたはどれだけ語れますか?

僕は正直全く分からないです。

ただ1つだけ言えるのが、” 何か凄いもの ” と言うことは知っています。

これは自動売買ツールにも置き換えられます。

このように数字やあなた自身が食いついたポイントを細かくピックアップすることで何に心が揺れているのか?

を知ることが出来ます。

自動売買ツールのセールスレターで書かれている内容は、過剰な内容ではない事実かも知れません。

ただ購入を判断する際にその数字のみに目を向けるのは危険と言うことはご理解ください。

世の中に出回っている自動売買ツールの数字は短期間でのパフォーマンスが殆どです

 【 ポイント2 】何故、無料の自動売買ツールが存在するのか

naze-why

自動売買ツールと言っても価格がピンからキリまであります。

高ければ良いのか?と言うとそうでもありません。

余談ですが、僕は過去16年投資を始めたからあらゆる自動売買ツールを試して来ました。

無料の自動売買ツールの存在、意味を知ったとき、あぁなるほどねと理解しました。

無料と有料でターゲット層が変わる

先ほどの販売者の立場で考えて見ましょう。

制作コスト、制作時間をかけて無料配布って神!

なんて思っていてはいけません。

作り手、販売側は無料に飛びつく層を狙っています。

タダより怖いものはない

とは言うものの、これは人それぞれです。

同じ自動売買ツールであってもです。

・5万円だから購入した

・無料だから参加した

不思議ですね。

無料参加の心理、敷居が下がります

無料提供の意味はより多くの人に広がる可能性があります。

もちろん良い自動売買ツールじゃなければ話になりません。

広がると無料と言うのが強みになって来ます。

購入者側も無料だしいっか程度に考えて参加への敷居が下がるのは事実です。

ただこれは良く考えて見てください。

自動売買ツールは無料であれ有料であれ自動であなたの資産で売買を繰り返します

ここに資金が減ったときに、まぁ無料だから・・ と納得してはいけない部分です。

人は自分の行動に間違いが生じてもある程度であれば、それを肯定化させようとします。

無料で提供しても収益になる

あなたが無料で自動売買ツールを試して損失を出したとして販売者側はどうでしょうか。

相手も無料で提供しているから仕方ないよ

それは違います。

提供者側はあなたが自動で売買することによってアフィリエイト収益を得ています。

これが無料配布の最大の目的です。

取引所のはアフィリエイトというシステムがあります。

口座を紹介され開設すれば数万円。

昔はこれがアフィリエイトの主流でした。

今は違います。

取引所開設後、取引をすれば1回のつき数%。

これが入って来ます。

要するにあなたが損をしようが、利益を得ようが無料配布側は収益が入る仕組みとなっています。

無料提供の理由はこの収益構造にあると言うことは覚えておいてください。

別にだからと言って無料が悪い訳ではありません。

仕組みを理解することでの参加と全く理解していない中での参加では大きく違って来ます。

 【 ポイント3 】自動売買ツール を試す価値がある人たち

jidoubaibaitamesukachi

 

最後のポイントとして試す価値がある人について書きます。

楽して稼げるのワナ

これは僕自身がいつも考えてついつい参加してしまうことです。笑

もっと効率良く、もっと楽してに稼げないかなぁ・・ と。

過去に稼げた内容もありますがその後パフォーマンスが落ち元本回収止まりと言うのもあります。

始めからマイナススタートで資金が減るだけで終了と言うのもあります。

その他で言えば、今考えるとチャートがこうなったから買ってるだけと気付くことも増えて来ました。

チャートや投資の仕組みを理解していると判断しやすい

面白そうな自動売買ツールが出て来たときに投資の理屈を理解しているとより精査出来るようになります。

良いこと書いてあるけど、逆に言えばこうなったらマイナスってことだな。など。

ある程度仕組みを理解している人、自動とは導入や維持には手間がかかることは多いです。

全く放置で稼げると言うことではないことは理解しておくべきです。

損失を受け入れる

そして何より、損失を受け入れられる人じゃないと自動売買ツールへの参加はオススメ出来ません。

稼げる謳い文句に飛び乗るのではなく、このように動いて勝手にやっくれる、損失はこうなったときになる

など具体的にイメージ出来ている方には自動売買は、投資のプラスアルファで武器となるでしょう。

自動売買ツールを購入するのであれば、10回購入して3回うまくいけば儲け物程度に考える

世界大恐慌に備えて売りしか狙わない自動売買ツール

今見ていて面白いなと思っているのが、今後来ると噂される金融ショックに向けての自動売買ツール。

日経平均を売り続けると言う自動売買です。

これの謳い文句は、メリットも書いてありますが自分の解釈としては。。

日経がこのまま上がれば損します。

株価暴落を狙う、これを自動で行うと言うツールですね。

もちろん今後暴落はあり得ますが絶対ではありません。

ここを理解しているのと理解せずに闇雲に参加するのでは全く意味合いが違って来ます。

下落相場に大きな利益を上げることができる自動売買

日経ベア戦略EA詳細はこちら

世の中には多くの自動売買ツールが出回っています。

一瞬で資金が吹き飛ぶものもあります。

それはそれでどうなれば損失になるのか?仕組みを理解していれば問題ないです。

投資は自動売買を得たからと言っていきなり急激に収益が上がり続ける夢物語は存在しないと言うことです。

参加するにしても身の丈に応じた投資資金で調整されることをオススメします。

 

本日は以上です。

最後までご覧頂きありがとうございました。

また次回お会いしましょう!

はたなか

タイトルとURLをコピーしました