
最近のニュースが多くてついていけないわ。

どーも。はたなか @hatanakaです。
世界がパンデミックの中で情報もある意味パンデミックというか混乱してしまいます。
今回は、最新の世界情勢に意識を絞りながら端的にまとめたいと考えています。
そして投資をされる方は世界情勢とセットでチャートを振り返っておくことも重要です。
投資は世界情勢に反応したり、逆をいったりと様々ですので今回3月23日〜28日の動き、そして次週に向けての準備のお役立ちになれば幸いです^^
✅ 最新:3月23日〜29日世界情勢編
世界情勢が大きく変化をしていますが、米国が現在新型コロナウィルスの感染者数がトップとなっています。
一番最初は中国が感染者数、死者数も圧倒的に多かったのですが、イタリアが死者数でトップ、米国は感染者数トップとなっています。
昨日チェックした時点で世界の感染者数が59万人台の記憶でしたが、現在66万人超え・・
上記画像は3月29日18時執筆時のデータです。
日本での感染拡大懸念
まず世界の前に日本が気になるところです。
今のところ抑えられているということですがこのままの状況では非常に危険です。
自然の流れでいえば、中国、イタリア、米国のようになるのが自然といえます。
小池東京都知事23日、25日会見
3月23日と25日に小池東京知事が会見を行いました。
23日には、首都封鎖もあり得ると・・
そして25日は重大局面に来ていると危機感をあらわにされ週末(28日、29日)の外出を控えるように要請しました。
東京では1日50人ほどのペースで感染が拡大していますが、症状が出ていない人も含めるとかなりの数が想定されます。
ようやく延期決定、東京オリンピック
小池都知事がなかなか記者会見が行えなかった背景にはオリンピックが絡んでいたと考えられます。
そんなオリンピックですが、24日にオリンピック委員会(IOC)が延期を発表。
分かっていた感じですがここから日本が慌ただしくなっています。
安倍首相28日記者会見
安倍首相も28日に記者会見を行っています。
首都封鎖か!?という声もあった中でそのような内容はありませんでした。
ただこれは段階的に首都封鎖を考えているのではないか?と詮索してしまう流れです。
勝手な推測ですが、感染が広がれば4月1日に行うなどが自然な流れかも?
安倍首相の記者会見での内容
・雇用調整助成金制度の助成率(中小企業90%、大企業70%)
・「現金給付」、日々の生活に不安の抱える人
・消費税引き下げは否定
・学校再開 ⇒ 来週専門家会議で意見を聴く
現金給付が気になるところですが少し濁された感はありますが現時点での内容です。
直近:世界情勢
世界情勢では厳しい外出制限が多いように見受けられます。
海外の友人などから日本の対応の甘さを懸念するメッセージも届いています。
26日:米新規失業保険申請件数、過去最多:328万件
26日:英ボリスジョンソン首相新型コロナ感染、ポンド上昇
27日:米史上最大規模景気対策法案可決(約216兆円)
米新規失業保険申請件数、過去最多の328万件は驚きの数字です。
今まで20万件を推移していましたがこの跳ね上がりはとんでもないことです。
さらにいえば米国経済は景気が良かった中での現在ですので日本人は覚悟しておく必要があります。
それにたいしての策として米国の史上最大規模の法案が可決されたのが大きなポイントといえます。
ここから米国は航空会社など打撃の強い業界の徹底支援や個人に対しても手厚い給付金1200ドル(大人)500ドル(子供)を打ち出しています。
✅ 最新:3月23日〜29日チャート分析編
世界情勢と共に意識しておくべき必要があるのがチャートです。
今回はNYダウ、ドル円にスッポットをあてます。
世界の中心米国のNYダウ
米国が世界の中心であることは基軸通貨ドルやその他の動きをみてもNOという人は少ないでしょう。
その米国が現時点での感染者数が最大です。
今週の株価は金融政策で持ちこたえているように見えます。
ただこれは大胆すぎるほどの金融政策を打っての戻りです。
期待で買われ、事実で売られる
という言葉あります。
期待感で買われるが事実では売られるという内容です。
今回でいえば金融政策や景気刺激策への期待で買われています。では事実では?ということです。
もちろんそれ以上にさらに米国が仕掛けてくる可能性はあるでしょうがこれ以上何ができるのか?
と考えるとばら撒きまくるしか考えられません。
自然な上げではない相場は危険と考えていますのでこの辺は仮に上がっても意図的な上げで世界経済の今後の流れに逆らっていることは認識しておく必要があります。
ドル円新月・満月アノマリー
ドル円が面白い動きをみせています。
新月満月アノマリーというのがあるのですが、新月や満月でチャートが転換しやすいという内容です。
綺麗に反応しているのがチャートでお分かり頂けると思います。
ただ毎回そうなるとは限りません。他のツールやアノマリーも同様です、ので参考程度に知っておくのはいいですね。
✅ 31日〜 の動き重要ポイント
さて次週、といっても明日ですね。
あらゆる経済指標が並んでいますのでざっと書き出しておきます。
世界の経済発表の動き
その他もありますが個人的に気にしておきたいポイントです。
4月1日:日銀短観
4月1日:ISM製造業景況指数
4月2日:米新規失業保険申請件数(予想275万件)
4月3日:米雇用統計
雇用統計はマーケットは通常時でも荒れることが多いですのでポジションメイクは注意です。
日銀短観、そして欧州もかなり危機的と聞いていますので参考にしたいです。
その他いきなり発表もある
ここ1ヶ月では突然の緊急発表が増えています。
FRBによる緊急利下げ(2回)があったり日銀も前倒しで会合が開かれるなど動きが慌ただしいです。
この手のニュースがいつ飛び出すか?は不明ですが一番早いのはTwitterでしょうか。
僕も日々更新していますので是非フォローしておいてください。
*ウザいくらい配信することがありますのでその際はとっとと解除してください。笑
⇒ はたなかTwitterはこちら
Twitterは情報が流れてしまいますし文字制限がありますので情報の取り方は気をつけないといけないですね。
✅ その他の気になるニュース
その他で気になったニュースがありますので少しピックアップしてみました。
なんとも下らない!といわれそうな内容を意図的に掘り込んでくることがある
これは覚えておいた方がいいです。
世界でもフェイクニュースに溢れていますがそのフェイクが事実になったりもしますね。
一気にピックアップします。
・賃貸業収入2億円高校教諭、兼業許可申請怠り減給処分
・ネット証券新規口座開設急増 *ご注意ください
・和牛、魚、商品券の無駄な議論に海外失笑
ネット証券に関してですがこちらをご覧ください。
ネット証券に口座開設が急増。
初心者の人が投資に興味を持つ流れいいと思う。
タイミングとしても。
あ、だからといって買いだ!なんて思わない。これからのことは誰にも分からないから開設してやるのであれば大事なのは『徹底した資金管理』これしかない。https://t.co/YoYkR7aozg
— はたなか@投資道 (@hatanaka_angou) 2020年3月27日
Twitterでも書いていますが、勉強にはなります。
ただ危険な投機であることはどのタイミングでもそうですが今はさらに注意が必要です。
今回の内容に関してはYouTubeチャンネルにてもお話しています。
是非ご確認ください。
*チャンネル登録していただけるとよろこびます^^
本日は以上です。
最後までご覧頂きありがとうございました。
また次回お会いしましょう!
はたなか
*投資で必ず儲かると言う類は存在しません。十分な情報精査を行い、自己責任で行ってください。